中村美之氏を送る

このたびの中村美之さんのご葬儀に当たり、ご都合折悪しく参列できなかった洛游会の皆さまとともにあらためて私たちのホームページにて氏のご冥福を祈りたく、寄稿致します。なんともいたたまれず、お届けしました。散文で恐縮です。なかなか想いがうまく書けませんが、矢も楯もたまらず書いたしだいです。
よろしくお願いします。

近松

***********************
私たち洛游会の仲間にとって、とても大切な友人中村氏が逝ってしまいました。
あまりの突然の訃報に接して、ただただ驚きそして悲しみがいっぱい込み上げてまいります。

4月にはお花見会で氏と杯を交わし、こんなに楽しく素晴らしい会と末永く集いたいと気のおけない洛游会の仲間たちと話し合ったばかりでした。仲間の桜井氏は洛游会のこのホームページで、5月に御池クリニックでの健診で偶然にも中村氏と出会い、一緒に健診を受けたと寄稿してくれています。聞けば、やはりその健診でガンが見つかったそうです。その後一ヶ月半の入院で帰らぬ人となってしまいました。最近ご長男に初孫ができて、それはそれはたいそう喜んで孫を抱き上げてくれたそうです。もっともっと可愛いお孫さんとの時間を過ごしたかった事でしょう。
中村さん、どうか安らかにお眠りください。

追記 洛游会のそれとともに、安藤忠雄氏からのけんかがありました。
同姓同名のお方かなと思っていたところ、お通夜親族席に建築家安藤忠雄氏が参列されました。中村家とご親戚かな?


写真はご遺族の了解を得て撮らせていただきました。

中村さんとご一緒に健康診断を受けました

とは言っても、特に誘い合わせた訳ではありません。
当社が建物を賃貸している御池クリニック(西大路御池)で
偶然予約が重なってご一緒させていただきました。
お互いに随分以前から同クリニックで受診していたのですが、
これまでお会いする機会がなかったようです。
洛游会で皆さんにお会いして楽しいお話を聞き、美味しいお酒が飲めるのも、
健康であることの賜物です。
夏の集まりに参加できるか否かは、2~3週間後に下される診断結果で決まります。
致命的な指摘がないことをひたすら祈るばかりです。

水尾に行ってきました

皆さん 今日は。 櫻井です。
5月17日(木)のお昼に会社の先輩方6人とご一緒に水尾の丸太松尾さんに
行ってきました。
いつもは夜に集まっているのですが、メンバーの皆さんから夜よりも昼の方が
安心、安全との意見があり、今回からお昼に開催することになりました。
ゆず風呂に浸かって、鳥すきをいただきました。大満足でした。
当日の京都駅や嵯峨嵐山駅は外国人観光客で非常な混雑でしたが、
保津峡駅の乗降は我々だけという貴重な経験もし、送迎の車窓の風景など
一寸リッチな旅行気分を味わうことができました。
ご参加の皆さんには大変なご好評で、私の株も少し上がったかも知れません。
今回は松尾さんにお願いをしてご紹介をいただきました。
松尾さん、ありがとうございました。
洛游会のご縁は本当に有難いものです。

(注)写真の右端に写っておられるのは、丸太松尾さんのご主人です。
   地元の方に勧めていただき、ご一緒に入ってもらいました。

雪国

子供達にせがまれて、雪を求めて滋賀県の山奥へ行ってきました。
鯖街道も途中峠を越えると十分に雪国になっています。
そこから更に北上して「てんくう」温泉の近くのグラウンド付近まで走りました。
ここは昨年も来ており、程よく傾斜がありソリ遊びをするのに丁度良い感じです。
温泉の直ぐ隣りという事もあり、遊んだ後に温泉に浸かって帰る目的の家族連れも沢山遊んでいます。
私の連れ合いは残念ながら、日帰り温泉が合わないようで我々家族は道中の蕎麦を食べて帰るのが、いつもの楽しみです。
この日も子供達に付き合っているとあっという間に夕方になってしまい。
片付けて蕎麦屋さんへ向かいましたが、「本日終了しました!」の看板が。。。(涙)
疲れ切った身体を奮い立たせて、京都までの帰路につきましたが、当然の如く子供たちはぐっすり。。。

しかし、車で1時間ちょい走れば綺麗な別世界を満喫できる環境に感謝です!

謹賀新年

洛游会会員の皆様

新年あけましておめでとうございます。
昨年同様に今年もよろしくお願い申し上げます。

早いもので、洛游会のホームページを開設してから、10ヵ月近くが経ちました。
あいにく、更新の頻度が低くて申し訳ありませんが、皆様に協力いただきながら
少しでも充実させていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

上賀茂 明神川 行燈フェア

現在、京都上賀茂の明神川では「京の七夕」協賛事業の明神川行燈フェアが開催されています。社家町と呼ばれる街並みを流れる小川に幻想的な行燈が沢山並べられています。ところが一つ一つの行燈に目をやると、、、地元上賀茂学区の子供達が描いた可愛らしい個性豊かな絵であるので心を和ませてくれます。 このイベントは8月13日(日)迄ですが、コンサート等のイベントも開催されて川面の涼しげな風を感じながら静かな街並みを楽しんでおります。